中央自動車道を東京へ戻る際に、トラックでも安心して休憩できるSAをお探しではありませんか?
中央道の「EXPASA談合坂(上り)」は、広い駐車エリアに豊富な施設、地元グルメやリフレッシュできるスペースが揃い、トラックドライバーにぴったりの立ち寄りスポットです。
この記事では、駐車設備やおすすめの飲食・施設をドライバー目線でご紹介します。
目次
目次
- 駐車場&施設情報:トラックも安心!
 - トラック目線で嬉しい設備
 - 手軽に取れるテイクアウト&スイーツ
 - ガッツリ食べたい方へのおすすめメニュー
 - リフレッシュできる休憩スポット&サービス
 - まとめ:ドライバー視点で“使えるSA”の魅力
 
1. 駐車場&施設情報:トラックも安心!
- 大型車駐車台数:51台、小型458台、兼用87台と非常に広々 。
 - トイレ設備:男性大14(和式4・洋式10)、女性82。車いす対応トイレ4つ完備。
 - ガソリンスタンド(ENEOS)・EVスタンド(24時間)あり 。
 - **スマートIC接続やぷらっとパーク(一般道からのアクセス)**もあり、出入りの自由度も高いです 。
 
2. トラックドライバーに嬉しい設備
- エリア・コンシェルジュ:観光案内、車椅子・ベビーカーの貸出、FAXサービスなど対応(平日8:00~20:00/土日祝7:00~22:00) 。
 - ドッグラン、遊歩道付き芝生広場:ペット連れやリフレッシュしたい方にも最適。
 - 直売所「やさい村」:地元野菜の直売。新鮮な食材が手に入ります。
 - 広場スペースや屋台村など憩いの場も充実 。
 
3. 手軽に取れるテイクアウト&スイーツ
- 屋台村:山梨産ブランド「甲州麦芽ビーフ串」が人気!月間約900本販売。
 - 和スイーツ「桔梗信玄堂」:桔梗屋の人気スイーツが楽しめます(11:00~20:00)。
 - スイーツ店「’山梨×スイーツ’ Do」:ここでしか味わえない限定スイーツあり 。
 - ベーカリー「パン・デ・モンテ by 神戸屋」:焼きたてパンがズラリ(9:00~20:00)。
 - カフェ「スターバックス」(7:00~22:00):疲れた時にほっと一息 。
 
4. ガッツリ食べたい方へのおすすめメニュー
- レストラン「ゆるり庵」(11:00~22:00):郷土料理のほうとうなど、山梨らしい味を堪能できる和食処 。
 - :
- めし処 甲州亭:地元食材の定食
 - そば・うどん 扇庵:定番&甲州信玄豚使用メニュー
 - 鶏だし中華そば 百蔵:鶏ダシスープが人気
 - 蔵出し味噌 麺場 田所商店:味噌ラーメン専門
 - 福龍飯店:中華料理をリーズナブルに 。
 
 - 。
 
5. リフレッシュできる休憩スポット&サービス
- ショッピングゾーンは24時間営業:お土産や日用品をいつでも購入可能。
 - サービスエリアコンシェルジュ:ベンチや車いす貸出だけでなく、観光情報も提供。
 - ATMや宝くじコーナーもあり、ちょっとした用事にも対応(宝くじ:11:00~18:00)。
 
6. まとめ:トラックドライバー目線での推しポイント
- 駐車エリアが広大で余裕あり。大型トラックでも安心して停められます。
 - 24時間利用可能なガソリン・EV充電と豊富な飲食オプションで、いつでも立ち寄れる自由さ。
 - 地元ご当地グルメからカフェ、パン、スイーツまで多彩な選択肢。疲れた体をしっかり癒せます。
 - 休憩・リフレッシュ施設の充実(ドッグラン、芝生広場、コンシェルジュ)で心も体もリセットできる場所。
 

