【2025年版】中央道のおすすめサービスエリア5選|駐車場台数と人気グルメで選ぶSA/PA特集

目次

おすすめの中央道 サービスエリア(SA/PA) 5選 駐車可能台数ランキングも!

中央自動車道(中央道)は、東京と名古屋を結ぶ日本の主要高速道路のひとつ。そんな中央道を利用する夏のドライブに欠かせないのが、サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)の立ち寄りスポットです。

本記事では、駐車可能台数の多さ地元グルメの充実度などを基準に、中央道のおすすめサービスエリア5選を編集部の独断で厳選してご紹介。最新設備と夏のドライブを快適にするヒントも合わせてお届けします。

1. 談合坂サービスエリア

画像:ネクスコ中日本

甲州グルメと休憩設備が充実、中央道でも屈指の人気エリア

中央道の代表格とも言える談合坂サービスエリアは、駐車可能台数が約400台以上と広く、混雑時でも安心。名物「信玄餅ソフトクリーム」や「甲州ほうとう」など、山梨の味覚を楽しめます。

屋根付きのドッグランや休憩スペースも完備しており、ファミリーやペット連れの方にも最適。夏場はエアコンの効いた屋内ラウンジで涼むこともできます。

公式ホームページはこちらから(上り)
公式ホームページはこちらから(下り)

2. 双葉サービスエリア

画像:ネクスコ中日本

富士山ビューとグルメの融合!上下線共用の便利スポット

双葉サービスエリアは、中央道で数少ない上下線共用のサービスエリア。展望台からは富士山を一望でき、季節ごとに表情を変える絶景が魅力です。

甲州ワインビーフ丼」や「ほうとう鍋」など、山梨県ならではの料理が楽しめるレストランも人気。駐車場も広く、快適なドライブ休憩にぴったりのスポットです。

公式ホームページはこちらから (上り)
公式ホームページはこちらから(下り)

3. 諏訪湖サービスエリア

画像:ネクスコ中日本

諏訪湖を望む絶景SA!信州の自然とグルメを堪能

中央道の中でも、景色の美しさでは随一の諏訪湖サービスエリア。レストランからは湖面を一望でき、癒しのひとときを提供してくれます。

信州リンゴを使ったスイーツや、柔らかな「信州牛ステーキ」は大人にも子どもにも好評。エアコンの効いた屋内席でのんびり過ごせるのも夏にはうれしいポイントです。

公式ホームページはこちらから(上り)
公式ホームページはこちらから(下り)

4. 駒ヶ岳サービスエリア

画像:ネクスコ中日本

地元色豊かなフードと産直市で大満足の休憩タイム

南アルプスの絶景を望む駒ヶ岳SAは、中央道の中でも静かで落ち着いた雰囲気のサービスエリア。名物の「信州そば」や「山賊焼き」は、旅の思い出に残る味です。

夏場は新鮮な高原野菜や果物が並ぶ直売所も大人気。地元産の甘いトマトやとうもろこしを購入して、車内で冷やして楽しむのもおすすめです。

公式ホームページはこちらから(上り)
公式ホームページはこちらから(下り)

5. 恵那峡サービスエリア

画像:ネクスコ中日本

栗スイーツと展望台のある、自然派SAの決定版!

中央道の岐阜区間に位置する恵那峡SAは、栗の名産地ならではの「モンブランソフト」や「栗きんとん」が有名。観光地・恵那峡に近く、眺望の良い展望台も完備されています。

飛騨牛コロッケ」などの軽食も揃い、小腹を満たしながらリフレッシュ。屋外の涼し気な木陰エリアで一息つくことも可能です。

公式ホームページはこちらから(上り)
公式ホームページはこちらから(下り)

夏のドライブを快適にするためのポイント

エアコン設定は外気温との差を少なく:冷やしすぎは疲労や眠気の原因に。外気温との差は5℃程度が理想です。
駐車中はサンシェードを使用:車内温度の急上昇を防ぎ、乗車時の不快感を軽減できます。
駐車中はサンシェードを使用:車内温度の急上昇を防ぎ、乗車時の不快感を軽減できます。
こまめな水分補給定期的な休憩を:熱中症予防のためにも、各SAでの水分補給と休憩をお忘れなく。

\「FC車両リース」の詳細はこちら/

車両売却による資金調達が可能なのはFC車両リース

まずはお気軽にお問い合わせください!

まずはお気軽に
お問い合わせください!

TEL 03-5212-5197

お見積もりの際は次の資料をご用意ください。

・決算書(直近3期分)
・車検証
・既存リース契約のわかるもの(契約書・お支払い明細の写し 等)

お見積もり、審査は無料です。
提携企業さま、または直接弊社にお問い合わせください。

目次