今回は「サービスエリア(SA/PA)の利用者数ランキング」の結果を見てみます。休憩スポットとしてだけでなく、グルメや観光を楽しめるのも魅力的なSA(サービスエリア)やPA(パーキングエリア)。最も利用者が多いのはどこの施設でしょうか?また、駐車可能台数にも焦点を当てていきます!
【出典】 NEXCO中日本「MEDIA GUIDE 2021」(データは2018~2019のもの。平日と休日の1日当たり平均利用者数の、上り・下り双方の合計を算出)今回は「サービスエリア(SA/PA)の利用者数ランキング」の結果を見てみます。休憩スポットとしてだけでなく、グルメや観光を楽しめるのも魅力的なSA(サービスエリア)やPA(パーキングエリア)。最も利用者が多いのはどこの施設でしょうか?
3位 談合坂サービスエリア
中央道で小型の駐車台数が約490台と最も多く、全国的にみても最大規模のサービスエリア。グルメやショッピング施設が豊富で、スタバも併設。
シンプルな外観からは想像できないバラエティー豊かな食ゾーンが広がるSAです。
談合坂SA上り 54/小型:486(大型との兼用を含む)
EXPASA談合坂下り 54/小型:319(大型との兼用を含む)

2位 足柄サービスエリア
静岡県と神奈川県の境に位置する東名高速道路のサービスエリアです。
フードコートやドッグラン、ショッピングにお風呂など多くの店舗や施設があり、特に上り線には数少ないハイウェイホテルが、下り線にはドクターフィッシュのいる足湯などでゆっくりと移動の疲れをいやすことができます。
また、富士山の素晴らしい景色を眺めることができ、その富士山の伏流水を無料で汲むことができる水道も完備してあります。
EXPASA足柄上り 大型:177/小型:516(大型との兼用を含む)
EXPASA足柄下り 大型:260/小型:517(大型との兼用を含む)

1位 海老名サービスエリア
神奈川県海老名市にある「海老名サービスエリア」(以下、海老名SA)は、1日の平均利用者数が10万人を超える東名高速道路のサービスエリア。テレビや雑誌のSA・PAグルメ特集では、必ずといっていいほど紹介される大人気スポットです。
EXPASA海老名上り 大型:89/小型:446(大型との兼用を含む)
EXPASA海老名下り 大型:98/小型:528(大型との兼用を含む)


\「FC車両リース」の詳細はこちら/


まずはお気軽にお問い合わせください!
まずはお気軽に
お問い合わせください!
TEL 03-5212-5197
お見積もりの際は次の資料をご用意ください。
・決算書(直近3期分)
・車検証
・既存リース契約のわかるもの(契約書・お支払い明細の写し 等)
※お見積もり、審査は無料です。
提携企業さま、または直接弊社にお問い合わせください。